2014年10月23日木曜日

薬膳食材とスパイス・・・【ターメリック】

薬膳食材、生薬という言い方をします。
漢方食材なんて言い方もします。
まぁ基本おなじもんです。

おもうのですが・・・カレーってのは薬膳なんです。
インドではお母さんが家族の体調を考えてスパイスを配合したりするともきいてます。
まさしく薬膳。
そしてスパイスといわれてるものと 薬膳食材といわれてるもの
のなかで共通してるものが非常に多いってこと。
それだけ スパイスには効能があるんです。
そのスパイスをたくさんバランスよく使うことで 体調のバランスを整えれるんです。

薬膳でも栄養学でもたくさんの種類の食材をとったほうが
バランスがとれやすいんです。

偏った食材の利用は やはり 偏ったバランスになりがちです。

ということで 
カレーに使うスパイス なんかも 紹介していこうと思います。

カレーのスパイスの代表格の一つ ターメリック



別名は・・・みなさんよくご存知の ウコン です。

最近では  ウコンの力で有名になりました。

 


よく利用されてる方もいてるかもしれませんね。(笑)

じつは ウコンには 春ウコンと 秋ウコンがあります。

一般的にターメリックといわれてるのは苦味がなくオレンジ色の秋ウコンのほうです。
春ウコンは 苦味があり黄色の健康食品なんかにつかわれていて、ワイルドウコンとも呼ばれています。

ほかにも紫ウコンってのもあります。

ウコンには 約5%の精油成分(エッセンシャルオイル)と約5%のポリフェノール類(クルクミン)が含有されており
春ウコン、秋ウコン、紫ウコンによって ことなる

秋ウコンは  クルクミン含有量が豊富で、精油成分が乏しい。
春ウコンは  精油成分が比較的豊富である
紫ウコンは  クルクミン含有量が乏しく、精油成分が豊富である

精油成分に 多くの効能(健胃、胆汁の分泌、防腐)があります。

肝臓によい二日酔いにならないとよく宣伝されてますが・・・
大量摂取は副作用を起こす場合があります。
肝臓疾患のひとは 摂取しない方がいいといわれてます。

薬膳の観点からみる 
うこん(秋ウコン)は・・・中国では姜黄(きょうおう)と呼ばれてます。
肝臓のはたらきもよくしますが、痛みや出血をおさえたり、食欲不振改善なんかにも効果的です。

2014年10月4日土曜日

【ハーブティー】 代謝アップブレンド

ハーブティー あまり飲む機会がない人も多いと思いますが・・・
案外おいしいもんです。
生ハーブをつかったハーブティーも最近ではよく見かけます。
がやっぱ主流は 乾燥したハーブをシングル(一種類)よりは何種類かを
ブレンドして飲みやすくしてるのをよく見かけます。

今回紹介するのは・・・ 飲みやすくブレンドしてるだけでなく
新陳代謝をよくするためのブレンドです。



中医(中国医学)の専門家にブレンドしてもらったハーブティーです。

フェンネル
ジェニパーベリー
レモングラス
ローズマリー

の4種類をブレンドしました。
すっきりとした飲み味です。

ハーブティーが苦手な方・・・います。 たくさんいてます。
そんな方に・・・普段砂糖をいれなくても、ほんの少し砂糖を入れてください。
スプーン5分の1 もっと少なくてもいいです
それだけで すごい飲みやすくなりますよ。

薬膳カレーの店アーリオオーリオで 飲むことができます。

【フェンネル】


効能 駆風・鎮痙・胃腸機能の調整・発汗・利尿・去痰
フェンネルは、消化を助け、胃腸に溜まったガスを除いてくれます。消化不良や便秘、お腹が張っているときなどに効果的です。
 また、フェンネルには利尿・発汗作用があり、古来よりダイエットに効果のあるハーブとして使用されてきました。利尿作用により体のむくみを和らげ、手足の浮腫を取り除きます。食欲を抑え、胃を強くする効果があるとも言われています。
痙攣を和らげる物質が多く含まれており、消化器系を鎮静し、痙攣を防ぎます
眼精疲労に効果があり、古来より視力回復に使用されてきました。
女性ホルモンを活発化させ、母乳の出をよくすると言われています。
★注意★妊娠中の人やテンカンの人は使用に注意が必要です。

【ジェニパーベリー】



















効能 消化促進、発汗、利尿、鎮静、抗菌、抗リウマチ
 ジュニパーには利尿、発汗の効能があり、体内に溜まっている老廃物や余計な水分を排出してくれます。むくみや水太りなどの改善に効果を発揮します。また、筋肉の疲労物質も体外に排出するため、筋肉の疲労回復などにも用いられます。
このハーブには血液の循環を促進し、リウマチや痛風、関節炎などの痛みを和らげてくれる効能があります。
また胃腸の調子を整えて、腸内に溜まったガスを排出し、食欲増進や消化促進にも効果があると言われています。
★注意★妊娠中の人や腎臓を患っている人は使用を避けてください。
また、1ヶ月以上の連続使用も避けるようにしてください。

【レモングラス】



効能 消化促進、駆風、抗菌、殺菌、虫除け
レモングラスには抗菌・殺菌の作用があり、風邪の予防に効果的です。またレモングラスは虫が嫌う匂いで、虫除けスプレーなどに使われています。レモングラスの葉をクローゼットに入れておくと虫がつかないとも言われます。
 胃もたれや胸やけのするときなどにレモングラスティーを飲むと、胃の働きを助けて消化を促進します。脂肪の分解を促す作用もあり、食後に飲むと胃を落ち着かせてくれます。
また、レモングラスは血行を促進し、腹痛や下痢の緩和にも効果があると言われています。その他にも、このハーブはレモンのようなすっきりとした香りで眠気を覚まし、うつ症状を緩和させてくれます。
★注意★ 妊娠中は使用に注意が必要です。

【ローズマリー】


効能 強壮、抗酸化、抗菌、血液循環促進、消化促進、発汗、収れん
ローズマリーは、古代より記憶力や集中力を高める効能があるとされ、強壮薬、刺激薬としても高い評価を受けてきました。精神を高揚させ、軽い鬱病を和らげる効果もあると言われています。またローズマリーは血管を強くし、血行をうながし、消化機能を高めることで新陳代謝を促進します。抗酸化作用もあることから、「若返りのハーブ」とも呼ばれてきました。
ロスマリン酸を主成分としており、抗菌作用や抗ウイルス作用があります。花粉症の症状なども和らげてくれます
抗痙攣作用もあり、気管支の痙攣をおさえて呼吸しやすくします。
リースやサシェにしてクローゼットなどに飾ると、防虫効果があると言われます。
★注意★高血圧の人や妊娠中の人は、使用に注意が必要です。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ

FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。

2014年10月2日木曜日

薬膳を軸に、いろんな健康な料理法を・・・

国際薬膳食育士・・・なんてもってると薬膳一色ってきな感じでおもわれますが・・
べつにそうでもありません。

ただ薬膳はであったときにええなーっと直感でおもったので資格をとりました。
資格の勉強をしてておもったのが・・・
たしかにすべて必要な知識ではありますが・・・これをおぼえるのが
ぼくのしたいことじゃない。

来てくれたお客様によろこんでもらえるように、
食べた人が 元気に健康になって
もっと たくさん笑顔になってもっとたくさん楽しんでもらえたらと思います。


薬膳と看板にかいて営業してると
健康に関して 詳しい方がたくさんこられます。
みなさんすごい勉強してはって、いろいろ学ばせてもらいます。

アーユルベーダ
マクロビ
ローフード
ファスティング
ベジタリアン
栄養学
いろいろ やってる人がいっぱい来てくれます。

中には野菜しか食べれないんですと・・・ 眉間にしわをよせて
食べる方もいます(>_<)

健康に関して知識ある方がたくさんくるのは非常に勉強になります。

教えてもらったら本をかったりネットで調べたり
セミナーがあれば 顔出したりします。

中にはその一つのものにどっぷりつかってて
他の考え方を強く否定する方もいます。

いろいろ学んでみて感じたのは
みんな 健康になるための食事療法であったり調理方法であるということ

健康になるという目的にむかってみな違う角度から捉えてるように見えました。
そこでぼくは いろんな角度からみて
ええとおもえるものは全部パクってしまえばいいんじゃないかなと

ええとこ取りしてます。

ではなぜ薬膳が軸なのかといえば・・・

薬膳の字ですが・・・
草かんむりに楽しいと書いて 薬
月へんに善いと書いて 膳

合わせて薬膳

草かんむりってのは植物をあらわす部位
楽しいは そのまんま 楽しい

月へんは 身体を表す部位
善いは そのまんま 善い

それをまとめると

植物(野菜など)を楽しく食べると 身体が善くなる。

これが薬膳の略なんです。


まずは楽しく食べること。 だから料理だけでなく 雰囲気も楽しく 会話も楽しく
地域も楽しく、 毎日たのしくいてもらいたいと思ってます。

これからもまだまだ学び続けます。
そして学んだものをなにかしの形で 提供できるようにがんばりますので
よろしくおねがいします。(*゚▽゚*)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。

薬膳って・・・・・ 何???


薬膳カレーの店 アーリオオーリオができたのが・・・
2011年12月7日・・・

もう少しで3年を迎えようとしています。
ホントたくさんの方々に支えられ応援されてやってこれてます。
まぁまだまだ もっと成長せんとあかんのですが(^O^)

薬膳カレーの店・・・薬膳??

「薬膳ってなんですか??」
よく聴かれます。


今日も聞かれたので・・・ それを本日のブログのタイトルにしました。

上の写真は・・・生薬といわれる 薬膳などでよく使われる食材です。
クコの実やら 大棗、龍眼肉、かぼちゃの種、はとむぎ、松の実、高麗人参などなど

いくつかは聞いたことあるのもあるとおもいます。


単体そのもの味はあまり美味しくないけど効能がつよいものを生薬であったり漢方食材
などといわれます。生薬をつかってないと薬膳といわない。というわけでもありません。


などと 専門的なことをつらつら書いたところで わからんもんはわからん。

ようするに・・・なにかというと

みなそれぞれ体質やその日の体調はちがいます。
それぞれの体質や体調にあわせて
食材のもつ働きをバランスよく組み合わせて
身体全体のバランスを整えるのが薬膳

夏には身体が熱を持ちます。逆に冬だと身体は冷えます。
夏に身体に熱を持つものをたべすぎたら・・・さらに熱くなり体調を壊します。
冬に身体を冷やすものをたべすぎると・・・さらに冷え免疫や代謝がさがり病気になります。

もちろん今は夏でもクーラーガンガンで寒かったり、
冬でもいたるところで暖房がかかっており暑かったりします。

そういう日常の環境も考慮しながらではありますが・・・
食材を使い分け 身体のバランスを整えることで健康を保ちます。

それでもかなり 敷居の高いのが薬膳。
野菜それぞれがもつ働きをしらなかったりしますよね。

敷居の低い薬膳とは・・・
自分と同じ環境(地域)で育った旬の野菜を その時期にその地域で食すこと
つまり 旬の地産地消が 敷居の低い簡単な薬膳といえます。

夏には身体を冷やす系の野菜がおおく、冬は身体を温める野菜がおおい。
そういう 野菜のはたらきを上手にバランスよく組み合わせ
体質や体調によって配合などを帰るのが薬膳。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。