2014年9月30日火曜日

【オクラ】ネバネバパワーで免疫力UP

今回はオクラ・・・秋葵ってかいてオクラって読むんです。英語でもOkra 
エジプトでは2000年前から作られてたといわれてます。
まぁそんなことはさておき、 アリオリはただいまオクラ祭り真っ最中。
どのメニューをたのんでもらってもオクラがたっぷりはいってますよーー
オクラ無くなり次第終了ですのでお早めにお越し下さいね。

どうせ出すならいろいろ調べてみようということで・・・
オクラについて・・・


★【オクラ】 【秋葵】 Okra

★栄養成分
ペクチン、ムチン、カロテン、ビタミンB1・B2・C、カリウム、カルシウム、マグネシウム
★エネルギー
30Kcal/100g
★主な生理機能成分
【ムチン】(免疫機能強化)
ヌルヌル成分、多糖類の水溶性食物繊維、胃壁を保護し、コレステロールや糖分の吸収を抑制
【食物繊維】(整腸、抗がん、循環器疾患抑制)
消化酵素によって分解されない成分で腸内の善玉菌の増殖を促すことで、便の量を増やし、腸内環境を
整える、コレステロールや老廃物を輩出し動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病、ガンを予防、胆汁酸の分泌や産生を促して、コレステロール値を低下させる


★期待される働き
動脈硬化予防、がん抑制、糖尿病予防、便秘改善、疲労回復、免疫力強化、皮膚・粘膜の保護

★POINT
ネバネバ成分が、コレステロール、糖質の吸収を防ぐ
胃腸を整えて、便通を促す
下痢のときは食べない。


★☆薬膳食材としてのデータ☆★ 
【体質】  気滞   【五性】 涼  【五味】 辛 苦 【帰経】 肺 肝 胃
 
★選び方
緑色が濃く鮮やかなモノが新鮮、育ち過ぎは味が落ちるので大きすぎないものを選ぶ
切り口がきれいで、うぶ毛がやわらかく、均一に生えてるもの

★保存法
オクラは低温によわいので、冷やしすぎないこと、ポリ袋にいれるか、新聞紙にくるんで野菜室へ

ベータカロチンをはじめ、各種ビタミンや食物繊維を豊富に含む栄養価の高い食材です。
特有のネバネバはペクチンとムチンという成分
ペクチンは食物繊維の一種で、便秘を改善したり、血糖値の上昇を抑える作用があります。
糖タンパク質のムチンには、タンパク質の吸収を助ける働きがあり、疲労回復や滋養強壮などに有効。

★おすすめの食べ合わせ
【オクラ+鶏肉+じゃがいも】
どれも胃腸の働きを高めて気を補う作用があり、食欲を増進してくれます。
【オクラ+納豆】
下茹でして刻んだオクラと納豆をあえる、オクラも納豆も便通を促すネバネバ成分を含み
相乗効果で働きを高めるので効果的

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。

2014年9月29日月曜日

栄養の基本って・・・



知ってるに越したことないですが・・・知らなくても別にかまいませんw
ただ いろいろ学んでいくのに基本となるものはなんだって知ってる方が
わかりやすくなります。ってことで 栄養の基本について・・・

食べ物に含まれる栄養素は
100種類以上あります。 
タンパク質、脂質、炭水化物を三大栄養素といいます。 

まぁこれぐらいは聞いたことありますよね(笑)

この三大栄養素は主に体を作ったり動かしたりするためのエネルギー源になります。

これにビタミン、ミネラルを加えて 五大栄養素

タンパク質、脂質、ミネラルは体を作る成分になり
ビタミン、ミネラル、食物繊維は身体の機能を調整するために使われます。

すべてが人間が生きていく上で必要不可欠です。

野菜はほかの食物よりビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に摂りやすいです。

厚生労働省は生活習慣病予防のために1日350g以上の野菜を摂るように勧めています。
ただ 350gといっても同じものばかりでなく、12種類以上の野菜からとれるように勧めています。

野菜は見た目の色や成分によって、緑黄色野菜と淡色野菜に大別できます。
緑黄色野菜は色が濃くβカロテンをとりやすい野菜で
淡色野菜は逆に見た目や中身のいろが薄いです。

350g以上の中で、 120g以上を緑黄色野菜をとりそれ以外を淡色野菜で補うのが理想です。

近年よく耳にする ポリフェノール※、フラボノイド※、ルチン※、ムチン※などの栄養素は
様々な効果が期待される機能性成分。これらも野菜に多く含まれています。

【ポリフェノール】
動物には存在しない、植物特有の生体成分で、フラボノイド、イソフラボン、タンニン、カテキン、ケルセチン、アントシアニンなどの物質の総称
フラボノイド系とフェノール酸系い大別される。
植物の樹皮や表皮、種子などに含まれる色素成分や苦味、渋味成分で自然界に何千種も存在すると言われている。
虫や小動物などによる攻撃や光合成のプロセス、紫外線により生じる活性酸素から植物自身が生命を守るための生体防御物質
人体でもポリフェノールを摂取することで抗酸化作用が確認されています。

【フラボノイド】
ポリフェノールのひとつで、フラボンを基本構造にもつ黄色色素の一群の総称
植物の全器官、特に緑葉や柑橘類の皮に多く含まれる、
抗酸化と毛細血管を強くする作用がある。

【ルチン】
ポリフェノール、フラボノイド系の一種で毛細血管を強化して内出血を防ぐ働きがあり
蕎麦の実や、いちじくに多く含まれ、強力な抗酸化作用をもち、かつては
ビタミンPといわれてました。心臓病や動脈硬化、高血圧など 生活習慣病予防に役立ち
高血圧の改善、血糖値の回復作用があります。
蕎麦やいちじく以外に含まれる食品としては
レバー、米、小麦麦芽、無精製穀類などがあります。

【ムチン】
糖類とタンパク質の複合体で特有の粘りやぬめりけをもった物質。消化器官や呼吸器官の表面はヌルヌルとした粘液でおおわれていますがその主要成分がムチンです。
ムチンには粘膜をうるおして、強化する作用があるので、消化器官、胃粘膜の強化によって胃壁を保護したり胃潰瘍か胃炎の予防、改善に効果があります。
鼻の粘膜も丈夫にするので、インフルエンザや風邪、感染症にかかりにくくします。
腎臓や肝臓の機能を向上する働きもあり、細胞を活性化して、老化を防止するのにも効果があります。
ほかには
唾液腺ホルモンの分泌を促し食欲増進、便秘解消にも効果的です。
タンパク質の分解酵素を豊富に含んでいることから、タンパク質の消化吸収を助け
スタミナの増強にも寄与します。、
最近ではムチンがガンの転移を防ぐのではないかという研究報告もあります。
こうした効果があることから、強いお酒を飲むことの多い人、肉や魚の好きな人、疲労倦怠や体力の低下を感じてる人、風邪のひきやすい体質の人は積極的に摂取をすすめます。ムチンはオクラや、山の芋、里芋、モロヘイヤ、アシタバ、なめこなどのようにヌルヌルした食べ物全般に多く含まムチンはオクラや、山の芋、里芋、モロヘイヤ、アシタバ、なめこなどのようにヌルヌルした食べ物全般に多く含まれます。ムチンのもつタンパク質分解酵素は熱に弱いので生食もしくは短時間加熱が望ましいです。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。

2014年9月27日土曜日

食べ物の栄養について



普段食べている食物にどんな栄養成分がふくまれてるのか・・・
それは体内でどんな働きをするのか・・・・
などを知ることは身体に必要な栄養をバランスよくとるために役立ちます。

でもね難しいし、そんなん覚えてられへんってことです。
ぼくも覚えれません(笑)

まぁちょっと知りたい時にいろいろわかるように・・・昨日のように
食材ひとつを きっちり伝えていこうとは思います。


今はコンビニいけば、ファーストフードいけば・・・なんでもいつでも食べれる世の中ですが・・・
ちゃんと食材をしれば・・・なにがよくてなにがあかんかは、すこしづつわかってくるんだとおもいます。 


食べ物は それぞれの栄養的特徴によって、エネルギー源になるものや、体を作る材料になるものなどがあります。
野菜の特徴は ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれてるってことです。
これらは 体内の働きをスムーズにする役割があります。
なので、健康維持のためにも野菜を毎日取る必要があるんです。

ただ・・・コンビニのサラダ、ファーストフードのサラダは
事実確認はできてませんが・・・ 変色防止や傷みにくくするために薬液につけて 
ビタミン、ミネラルがぬけでて、食物繊維だけになってるともいわれます。
たしかに・・・ 農家さんから買ったレタスは冷蔵庫にいれてたら・・・ 芯のところが茶色くなってくるけど、コンビニのんはそうなってるのあまりみたことない。
あくまでも いろんなところからの情報ですので ご理解ください。(^O^)

とりあえず、今日はここまで 次は
栄養の基本について書こうとおもいます。 おたのしみに(*゚▽゚*)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。

2014年9月26日金曜日

【たまねぎ】 生活習慣病の予防に・・・




★【たまねぎ】 【玉葱】 オニオン

★栄養成分
糖質、硫化アリル、ビタミンB1・B2・C、カルシウム、カリウム
★エネルギー
37Kcal/100g

★POINT
血液サラサラ効果を期待するなら生食で!!
水にさらすのは短時間(2〜3分)

★☆薬膳食材としてのデータ☆★ 
【体質】  気滞 瘀血   【五性】 温  【五味】 辛 甘 【帰経】 脾 胃 肺 心
 
★選び方
上から押してみて、芯がかたく 、 つやのあるものを。
やわらかいものは中が腐っている可能性が  

★保存法
風通しのよい冷暗所に保存。 ネットなどに入れて吊るしておけば、さらに日持ちがよい

たまねぎには、気や血を巡らせ、体を温める作用があります。
生のときは辛く、加熱すると甘くなるのが特徴です。
独特の辛味は硫化アリルという成分で、新陳代謝を活発にして、疲労回復を
促す働きがあります。また、体内の余分なナトリウムを排出して
高血圧や動脈硬化を予防する効果も期待できます。
胃の働きを高めるので、消化促進や胃もたれの改善にもいいです。

★おすすめの食べ合わせ

【たまねぎ+酢】
たまねぎを酢漬けに、たまねぎの硫化アリルと酢のクエン酸が血液サラサラ効果を発揮
生活習慣病予防に常備菜するといい。

【たまねぎ+じゃがいも+みそ】
どちらも気を補い、消化をよくするたまねぎとじゃがいもを組み合わせてみそ汁に
味噌は消化機能を高めるほか、香りが食欲を増進させます。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。

2014年9月25日木曜日

9月25日 ブログはじめます。



薬膳カレーの店Aglio・Olio(アーリオ・オーリオ)をはじめたのが・・・
2011年12月7日
あと 2ヶ月ほどで3年目を迎えます。

たくさんのお客様にご来店いただきいままでやってきました。

薬膳の知識をもっと深め、来店いただいたお客様に
よろこんでもらうために
国際薬膳食育士の資格をとりました。

なかなか薬膳は奥が深くまだまだ学びの中ではありますが・・・

アウトプットしていこうとおもいブログを立ち上げました。

できるだけ毎日発信していこうとおもいます。

これからよろしくお願いします。


食材のこと、料理のこと、グルメのことなど
タイトルにあるように
食について 楽しく、たのしく、おもしろく 
発信していけるように・・・


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
国際薬膳食育士 笑顔のまさやん 
薬膳カレーの店アーリオ・オーリオ 店主 畑田 昌輝
542-0075  大阪府大阪市中央区難波千日前7-4
電話 06-6649-6626 FAX 06-7635-8491
Mail info@alioli.jp     HP  http://www.alioli.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

薬膳カレーの店 アーリオ・オーリオについては・・・コチラ
FBページについては・・・コチラ  よければ「いいね」お願いします。